JIN 神永慎二郎さん 作例⑤ 【SKY 夕焼けでのライティング】
撮影のポイント
後ろからくる太陽が傾きはじめ、夜が迫ってくる。刻一刻と時が進み太陽が沈み始めるシーン。
しかし、あえてこの時間を選びました。
周りから聞こえるのは風の音と波の音。
この静かな時間が好きです。
傾きかけた太陽をアンダーに設定して、シルエットで綺麗に見える設定にします。
ハーフNDを使用して太陽の露出を抑えつつ、モデルがシルエットになるのをストロボ使用で浮かび上がらせました。
詳細な撮影位置関係
夕陽でのストロボ撮影では光量が重要になります。パワーのあるストロボでも苦戦するシーンです。
200WsのJINBEI HD-200PROを2ヘッドスタンドアダプターで2台使用してアンブレラにて撮影しています。
広角レンズではストロボの角度をつけるとシャドー側が気になります。そこで角度をつけずにストロボを配置して撮影しました。
太陽との位置関係も重要です。太陽光がうまく照らしてくれる範囲も見ながら撮影ポジションも決めていきました。
足元が見えると岩場にあるものがいろいろ写ってしまうので、あえてギリギリにしています。
海の大きさを見せるか、空の大きさを見せるか迷うところではありますが、空をメインに撮影することを決めていたので空を大きくしました。
しかし、海が映らないと奥行き感が消えてしまうので、海も入れつつ撮影しています。モデルの顔の向き、体の向きも大切です。
光の当たり具合と体の方向を微調整しながら一番良い角度での撮影をすることができました。
※この作品は2024年1月19日~21日に開催のSKY X写真展 2024にて展示されていた作品です。
今回の撮影で使用した商品
JINBEI
・カメラマン JIN (JINさんXアカウント@dpsjin ) ・モデル 羽田彩音(羽田彩音さんXアカウント@ayane_haneda ) ・撮影ロケーション 沖縄 |
<< 作例① 【壁立ち撮影】
<< 作例② 【光の差し込むシーン】
<< 作例③ 【綺麗な景色を利用する】
<< 作例④ 【ススキ撮影の極意】
>>作例⑥【優しさ 雪の撮影でモデルを引き立たせる】
>>作例⑦【美しき雪の世界 雪で創作写真を撮影する】
>>作例⑧【Impact 雪の中で創作写真を撮影する】
>>作例⑨【やすらぎ 雰囲気のある喫茶店やスタジオでの撮影】
>>作例⑩【Pink 綺麗な海での撮影】
>>作例⑪【Destination 青い海の中での撮影】
>>作例⑫【The ROCK 岩場でのライティング】